【随時更新】夏の北海道旅行でおすすめの持ち物まとめ

旅行

7月の3連休に北海道(札幌・富良野・美瑛)へ行って来ました。
久しぶりの飛行機での旅行でしたので、持って行って良かったもの、持って行けば良かったものをまとめていきます。

筆者スペック

  1. 東京在住
  2. 30代会社員
  3. 女性

旅行中は雨が降ったりやんだりの天気でしたが、北海道とはいえ蒸し暑かったです。私は汗っかきのため汗対策アイテムをたくさん持ち込みましたが、どれも無駄にならずに済みました。

旅程

今回の旅程は以下の通りです。

3泊4日

1日目

仕事終わりに羽田空港から新千歳空港へ

夜は友人の家にお泊り

2日目

朝から車で移動

あちこち観光しながら富良野へ

夜はペンションにお泊り

3日目

富良野を観光して夜には札幌へ戻る

夜は友人の家にお泊り

4日目

札幌で回転寿司を食べてお昼頃新千歳空港へ

部屋着やタオルやアメニティの充実しているホテルへの宿泊ではないため、自分で色々持参する必要がありました。

持っていって良かったもの

イヤフォンとウォークマン

飛行機の中で周りの人の声がとても気になりました。
今回は3連休前の金曜日ということで子供連れも多く、はしゃいだり泣いたり、それを注意する親御さんの声が気になって仕方ありませんでした。
イヤフォンとウォークマンは持っていくか悩んでいましたが、持っていって良かったと思いました。

前髪復活スプレー

使用したのはこちらです

ドライシャンプー|ダイアン公式|ダイアン公式
ダイアン公式の「ドライシャンプー」ページです。キューティクルヘアパック<マトマリ/ツヤサラ>・水素トリートメントのご紹介。

今回始めて使いましたが、汗で束った前髪にスプレーをかけるだけでサラサラな前髪に戻りました!
午後に写真に映ってもきれいな前髪で映れるのでとても嬉しいです。
汗っかきな人は必携です!

カーディガンとのど飴

カーディガンはユニクロのもの、のど飴はVC3000のど飴です。
飛行機の中は空調が効いていたため半袖だと肌寒かったです。
さっと羽織れるカーディガンを持っていって正解でした。
のど飴は飛行機の中で舐めたり、宿泊施設で寝泊まりすると結構乾燥していて喉がイガイガしたので
移動の車の中で舐めたりしていました。

日傘

外の移動時には必須でした。
土日が雨模様だったので雨具としても活用できました。
帰りの飛行機でビニール傘を持っているグループを複数組目撃しましたので
最低限折りたたみ傘は持っていても良いと思います。

ハンディ扇風機

東京ほどではありませんが湿度が高く蒸し暑かったのでとても重宝しました。

持って行けば良かったもの

虫除けスプレー

虫に悩まされたので持って行けば良かったです。

ヘアオイル

宿泊施設にはシャンプーリンスがなく持参したのですが、1回分だと潤いが足りず、
翌日髪の毛がキシキシしていました。
シャンプーリンスだけでなく、ヘアオイルも持っていった方が良さそうです。

ハンガー

荷物を減らすため宿泊施設で洗濯をしましたが、
4人1部屋でハンガーが1人2本しかなく、干しておくためのハンガーが足りませんでした。
(備え付けとしては十分なのですが)
洗濯をするならハンガーは多めに持った方が良いと感じました。

洗濯物干し用の紐

ハンガーと同様、干す場所もあまり取れませんので、自分で作り出した方が良いです。

アイマスク

今回は4人で旅行をしましたが、気心が知れたメンバーでも寝る時間は異なるため、
早めに寝るのならばアイマスクをしたほうがいいと思いました。友人は結構遅い時間まで電気をつけて作業をしていました。
あとは1人常夜灯が付いていないと寝られない人がいたため、暗くして寝たい私には苦痛でした。

その他思ったこと

化粧水とボディソープの小分け方法

どちらも無印良品のボトルを使用して持っていきました。液漏れ防止のため蓋とボトルの間にラップを噛ませていきましたが、使用するときにラップを外したりつけたりしていたら最後にはラップについた液が漏れたようでベトベトになっていました。小分けパックに入れて1回ごとに使って捨てる方がいいかもしれません。次回はそうしてみようと思います。

コインランドリーの乾燥機使用時間

2日目にペンションのコインランドリーで洗濯をしましたが、15分✕2=30分では足りず、翌朝も湿ったままでした。

ケチらずに45分〜60分はかけたほうがいいです。

メガネを紛失したらやばい

友人がペンションにメガネを置き忘れてしまいました。

気づいたのは札幌に戻ってから。

幸いペンションのオーナーが着払いで送ってくれましたが、予備のメガネがないためそれまではメガネ無しで過ごすそうです。

私は視力が悪く、メガネをなくすと何もできません。

旅行中に使用するコンタクトレンズはメガネケースに入れているのですが、もしメガネケースごと置き忘れたら…と考えてゾッとしました。

メガネとコンタクトレンズは分けて収納するべきだと思いました。

シャンプーリンス不足問題

荷物を減らしたかったため1回ごとにパックになっているシャンプーリンスを日数分持っていったのですが、毛量が多く一回分では足りず…

多めに持っていくか、大人しくボトルに詰め替えて持っていったほうが良いと感じました。

洗濯ネットはいくつあってもいい

洗濯物を入れる以外にもちょっとした荷物をまとめるのに役に立ちました。

洗濯バサミ万能

ペンションで選択したあと、靴下や下着はハンガーに洗濯バサミを付けて干しました。

今回は4個持っていったのですが、そんなにかさばるものでもないし、洗濯するものによってはもっと持っていってもいいと思いました。

終わりに

コロナ禍が明けて久しぶりの旅行、それも大好きな北海道ということで持ち物は事前にかなり精査したのですが、行ってみると沢山の改善点が見つかりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました